武道館で剣道大会が武道館で行われました。
小6の我が息子もしっかりと出場してきました。
結果は一回戦延長戦で一本勝ち
二回戦は一本負け。
親の欲目かも知れませんが本当に強くなりました!
精神面で強くなった!
延長戦での面の一本はなかなか大人でも難しい!
恐れずにしっかりと足がでていたから一瞬に早かったのです。
そんな我が息子を見ていつの間にか成長していたんだなあっと実感。
いつまでも子供と思っていたのに、どんどん親を抜かしていくのですね。
嬉しいやら、悲しいやらなのです。
僕は今も息子が赤ちゃんの頃に抱っこした感覚を覚えているのです。
髪の毛、肌から伝わる感触。
話変わって、学校からの学級通信に息子の今年の目標が載っていました。
『最高学年なので後輩のお手本になるような行動をする!』
一瞬目を疑ったのですが確かに我が息子の名前。
いや~参りました。 精神的に自立し始めました。
子供の成長スピードに僕は未だついていけていない。
これからもどんどん親を引き離して欲しい。 しっかりとサポートはしていくつもり。
しかし本当に剣道をやらせてよかった、よかった。
小6の我が息子もしっかりと出場してきました。
結果は一回戦延長戦で一本勝ち
二回戦は一本負け。
親の欲目かも知れませんが本当に強くなりました!
精神面で強くなった!
延長戦での面の一本はなかなか大人でも難しい!
恐れずにしっかりと足がでていたから一瞬に早かったのです。
そんな我が息子を見ていつの間にか成長していたんだなあっと実感。
いつまでも子供と思っていたのに、どんどん親を抜かしていくのですね。
嬉しいやら、悲しいやらなのです。
僕は今も息子が赤ちゃんの頃に抱っこした感覚を覚えているのです。
髪の毛、肌から伝わる感触。
話変わって、学校からの学級通信に息子の今年の目標が載っていました。
『最高学年なので後輩のお手本になるような行動をする!』
一瞬目を疑ったのですが確かに我が息子の名前。
いや~参りました。 精神的に自立し始めました。
子供の成長スピードに僕は未だついていけていない。
これからもどんどん親を引き離して欲しい。 しっかりとサポートはしていくつもり。
しかし本当に剣道をやらせてよかった、よかった。
スポンサーサイト
今日は某市で行われた剣道大会。
息子は小学校5年生で第一試合。
始まりました。
即、相手からの即効面! 決まってしまいました。
ところが今回は粘りました。(いつもは精神的にすぐ崩れるのです。)
決めはできないのですが有効に近い攻撃が続きます。
あともう一歩で決まる技が何度もありました。
で、相手の面の攻撃にすかさず胴を打ち込みます。
決まりました!! (パチパチ)
ところが構えて直ぐに小手を取られてしまいました。
残念!!
良く頑張りました。 いい試合でした。
まだすり足の稽古を一緒にしていた時のことを思い出せば親父の小言にもめげずよくぞここまで頑張ってくれました。(泣)
少しづつ成長しています。 泣けます。
息子は小学校5年生で第一試合。
始まりました。
即、相手からの即効面! 決まってしまいました。
ところが今回は粘りました。(いつもは精神的にすぐ崩れるのです。)
決めはできないのですが有効に近い攻撃が続きます。
あともう一歩で決まる技が何度もありました。
で、相手の面の攻撃にすかさず胴を打ち込みます。
決まりました!! (パチパチ)
ところが構えて直ぐに小手を取られてしまいました。
残念!!
良く頑張りました。 いい試合でした。
まだすり足の稽古を一緒にしていた時のことを思い出せば親父の小言にもめげずよくぞここまで頑張ってくれました。(泣)
少しづつ成長しています。 泣けます。